JRA曰く、今回のレースは「2歳女王を目指す馬が集う一戦」とのことです。
つまり、データの少ない(競馬のひみつ泣かせの)2歳牝馬のレースです。それ故に波乱の予感もします。
過去10年のデータによるJRAの分析によると、
・下位人気馬も軽視禁物
ここ3年は1番人気がいずれも4着以下に敗れており、3着以内馬9頭のうち半数を超える5頭が10番人気以下の馬となっている。
・初勝利を挙げた月は要チェック
過去10年の優勝馬10頭はいずれも8月以降に初勝利を挙げていた。6月に初勝利を挙げていた馬は連対がなく、早い時期に勝ち上がっていることがプラス要素とはなっていないようだ。また、2着馬に目を向けると、10頭全てが7月と8月に初勝利を挙げていた。
8月以降に初勝利:1番、3番、4番、6番、7番、9番、10番、12番
7月初勝利:8番、11番
これに該当しないのがなんと、重賞に出走した2番フェスティバルヒル(C.デムーロ騎手)と5番ブラックチャリス(浜中 俊騎手)となります。
また、昨年1着だったダンツエランは前走のりんどう賞(京都)で3着でした。今年のりんどう賞2着は7番メイショウハッケイ、3着は10番フルールジェンヌになります。
さて、どうなることでしょうか!?
独自データに基づき、レース予想を行いました。(予想表の見方はこちら)
ランク(騎手ランク):競馬のひみつ独自に三着以内に入る確率が高い騎手からランク付けしました
競馬場(競馬場ランク):騎手の競馬場別の三着以内確率の順位
穴回数:10万円以上の高額配当が出たレースで3位以内に入った騎手の入賞回数
※グラフ、スピード、タイムは距離や馬場条件の違いを補正換算してあります。
※二段になっている数字の下は、今回出走する馬や騎手の中での順位(点数に影響します)
| 点数 | 馬番 | 馬 名 | 騎手名 | |
| ◎ | 13点 | 7 | メイショウハッケイ | 武 豊 | 
| ○ | 12点 | 5 | ブラックチャリス | 浜中 俊 | 
| ○ | 10点 | 2 | フェスティバルヒル | C.デムーロ | 
| ○ | 8点 | 6 | ベレーバスク | 丹内 祐次 | 
| ○ | 7点 | 11 | アンヘリータス | 西村 淳也 | 
| ○ | 6点 | 8 | ショウナンカリス | 池添 謙一 | 
 
  
  
  
  

コメント